給油と燃費 2023年3月26日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

362.7km 40.00リットル(軽油)で、9.07km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、131円


「脱炭素」なんてバカなことを言っているから、
こんな高い燃料が続く


>> これまでの燃費はこちら


カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

ハイエースの4WDは前上がり、というけれど・・・

ハイエース4WD・レジアスエース4WD

ハイエースの4WDは前上がり、というけれど、
この1型のハイエース4WD(正しくはレジアスエース4WD)は、そうでもない

2駆と違って4駆が、前上がりなのは、フロントデフがあるから(らしい・・)

この1型のディーゼルターボは、2500ccの2KD-FTV

その後の3000ccの1KD-FTV、2800ccの1GD-FTVとは、エンジンが違うので、
フロントデフの取付位置・高さが違う、ということ??

まぁ推測なので、真偽は不明
でも、そんな気がする・・・



ハイエース 200系 S-GL DX カーテン サンシェード 車中泊 グッズ リア レジアスエース スーパーGL 標準ボディ車 1型〜6型対応 車用カーテン カーフィルム カーシェード サイド カーテン セット フロント カーテン セット 日除け 専用


カテゴリー: レジアスエース | タグ: , , , , , , , | コメントする

給油と燃費 2023年3月6日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

398.2km 47.00リットル(軽油)で、8.47km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、139円


「脱炭素」なんてバカなことを言っているから、
こんな高い燃料が続く


>> これまでの燃費はこちら


カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

給油と燃費 2022年12月26日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

233.6km 28.01リットル(軽油)で、8.34km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、135円


「脱炭素」なんてバカなことを言っているから、こんな高い燃料が続く


>> これまでの燃費はこちら


給油の支払いはヤフージャパンカード(YJカード)とTポイントカードで・・・


カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

2500cc ディーゼルターボ エンジン(2KD-FTV)

200系1型ハイエース・レジアスエース ディーゼルターボエンジン

このレジアスエース(ハイエース)は、200系の1型のディーゼルエンジンなので、
2500ccのディーゼルターボ(2KD-FTV)で、DPF は、無い

ディーゼルエンジンは、2型から3000ccになってDPFがついたけど、
最初の頃のDPFは、色々トラブルもあったようで、2型の3000ccターボより、
この1型の2500ccターボの方が、信頼性も高くお勧め

動力性能にも大きな不満はないし(箱バンとしてはだけど・・・)

この200系の前に乗っていた100系ハイエースは、
自然吸気の2800cc(最終型は3000cc)で、
排気量は大きかったけど、やはりターボの有無は大きく、
この2500ccターボの方が、はるかにパワー・トルクがある

個人的な意見になるけど、
中古車で、ディーゼルエンジンのハイエース(レジアスエース)を買うなら、
2型は避けた方が、いいような気が・・・

DPFも、3型から改善されたようなので・・・

4型からは、サスペンション等の足回りも変更され、
乗り心地もかなり良くなったとも聞いています

(実際に乗ったことはないから、一度試乗してみたい気持ちも少し・・・)



HIACE brand & parts catalog 2022-2023 (CARTOPMOOK)


カテゴリー: レジアスエース | タグ: , , , , , , , , | コメントする

給油と燃費 2022年12月11日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

331.2km 41.00リットル(軽油)で、8.08km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、140円


「脱炭素」なんてバカなことを言っているから、
こんな高い燃料が続く


>> これまでの燃費はこちら


給油の支払いはヤフージャパンカード(YJカード)とTポイントカードで・・・

カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

2回目のバッテリー交換

バッテリー・ハイエース・レジアスエース

ハイエース 2.5Lディーゼル(ターボ)のバッテリー純正サイズは、85D26R
(※バッテリー端子は「」)

パナソニック カーバッテリー N-85D26R/SB (R端子) SBシリーズ 標準車用 85D26R-SB

そろそろ、この冬あたりバッテリーがダメになるかなぁ・・・
と、いう感じだったけど(実は昨冬もそんな感じの状態だった)、

車検で預けていた自動車整備工場から、バッテリーあがりの連絡

来月あたりネット通販で買って自分で交換しようと思っていたのだけど・・・
を、察してくれたのか、

「ウチよりネット通販の方がはるかに安いから、ネットで買って、
 こっちに届けてもらってもいいですよ。」

というお言葉に甘えて、ネット通販で買って自動車整備工場に直送
(楽天のあす楽なら、15時まで注文なら翌日届く)

パナソニック カーバッテリー N-85D26R/SB (R端子) SBシリーズ 標準車用 85D26R-SB

で、バッテリー交換も完了で車検も完了
(自分で作業しなかったので、作業の写真や動画は撮れなかったけど)

あがってしまったバッテリーは、2014年12月18日に(自分で)交換したもので、
約8年(正確には7年11か月)の使用

よく持った

ちなみに、その前のバッテリーは新車装着のもので、10年と1か月

これもそれ以上によくもった

最初の新車装着のバッテリー(GS)は、10年
その後に変えたバッテリー(アトラス)は、8年

どっちもとても長持ちしたけど、2年の差は、日本製か韓国製の差?

でも韓国製のアトラスは安い
前回も7900円くらいだった

この安さで、普通に8年も使えたら、まぁ問題なし

(リチウムイオンバッテリーなら絶対日本製一択だけど、
 鉛バッテリーならまぁ大丈夫でしょう・・・)

今回も、8000円程度で買えるアトラス(韓国製)も考えたけど、
日本製のパナソニック(のベーシックグレード)を選択

新品バッテリーは、エンジンの始動が軽やか!



パナソニック カーバッテリー N-85D26R/SB (R端子) SBシリーズ 標準車用 85D26R-SB


カテゴリー: バッテリー, レジアスエース | タグ: , , , | コメントする

車検、まる18年

ハイエース・レジアスエース・車検

車検、これでまる18年
これから19年目に突入

屋根のない青空駐車なので、塗装や樹脂類に18年分の多少の劣化はあるものの、
車としては、まだまだ好調

あっ、右サイドミラーの電動格納は壊れたけど・・・

さすが耐久性抜群のハイエース(レジアスエース)
10年10万kmは、ようやくナラシが終わった感じ




スーパーピカピカレイン


カテゴリー: レジアスエース, 車検 | タグ: , , | コメントする

給油と燃費 2022年10月23日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

112.9km 14.00リットル(軽油)で、8.06km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、137円


>> これまでの燃費はこちら


給油の支払いはヤフージャパンカード(YJカード)とTポイントカードで・・・


カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

給油と燃費 2022年10月9日

ハイエース・レジアスエース・燃費・軽油

270.7km 32.01リットル(軽油)で、8.46km/リットル

(200系初期型(1型)4WDの2500ccディーゼルターボ)

今日の給油は、軽油1リットル、134円

暑い暑いから、急に涼しく、いや寒くなったので、
エアコン(冷房)使用が減ったのが、燃費8km代に戻った原因か


>> これまでの燃費はこちら


給油の支払いはヤフージャパンカード(YJカード)とTポイントカードで・・・


カテゴリー: レジアスエース, 燃費 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする